会社概要
社名 |
新東科学株式会社 |
本社・営業部 |
〒101-0034 東京都千代田区神田東紺屋町27
TEL 03-3252-2791 FAX 03-3252-2792 |
日本橋ラボ |
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町11-11
常駐しておりませんので、本社営業部にご連絡ください。 |
金沢ラボ |
〒920-0864 石川県金沢市高岡町23-6
常駐しておりませんので、本社営業部にご連絡ください。 |
おごせ工場 |
〒350-0406 埼玉県入間郡越生町堂山178-1
TEL 049-292-8510 FAX 049-292-8511 |
創業 |
昭和27年4月17日 |
資本金 |
4524万円 |
代表取締役 |
野村 雅久 野村 篤史 |
製造・営業品目 |
実験室用撹拌機 スリーワンモータ
摩擦摩耗試験機 トライボギア
ポータブル摩擦計 ミューズ
触感計、歪み試験機、撹拌機、光弾性試験機、物性評価機器、
各種メカトロニクス製品、各種ソフトウェア開発、理化学機器製造販売 |
取得認証 |
JIS Q 9001:2000(ISO9001:2000) |
所属団体 |
東京科学機器協会
日本試験機工業会
東京硝子製品協同組合 |
所在地・アクセス
新東科学 本社・営業部
〒101-0034 東京都千代田区神田東紺屋町27 【Google Maps】
TEL 03-3252-2791 FAX 03-3252-2792

新東科学 日本橋ラボ
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町11-11【Google Maps】
※日本橋ラボには社員が常駐しておりません。ご来社の際は予めご連絡をお願いします。


日本橋ラボ予約状況(空きがあっても対応出来ない場合もございますので予めご了承ください)
※来社予約は必ずお電話にてお願いします。 0120-474-606
案内図(PDF形式)はこちら

東横 INN 日本橋三越前 A4 となりです。
■ 地下鉄銀座線・半蔵門線……… 三越前駅下車 A4 番出口 徒歩 9 分
■ 地下鉄日比谷線・都営浅草線… 人形町駅下車 A5 出口 徒歩 5 分
■ JR 総武快速線……… 新日本橋駅下車 5 番出口 徒歩 7 分
■ 地下鉄日比谷線…… 小伝馬町駅下車 3 番出口 徒歩 8 分
※駐車場はございませんのでお車でのご来社はご遠慮下さい。
新東科学 金沢サービスラボ
〒920-0864 石川県金沢市高岡町23-6 【Google Maps】
※サービスラボには社員が常駐しておりません。ご来社の際は予めご連絡をお願いします。
新東科学 おごせ工場
〒350-0406 埼玉県入間郡越生町堂山178-1 【Google Maps】
TEL049-292-8510
■ 東武東上線 越生駅より約3.5Km
駐車場完備

ブランド
弊社ブランドである「HEIDON」は創立者である野村益平が丁稚時代に付いた呼び名「平どん」から名付けられました。 ドイツ語のような語感ですが、メイドインジャパンです。 |
|
撹拌機スリーワンモータは、「安全を守る」「満足をお届けする」「アフターケアを守る」という「3つのナンバー1」を約束する為に名付けられました。 |
|
|
|
トライボロジー+ギアの造語から名付けられました。難しい摩擦摩耗学を道具のように使いこなせる製品を作りたい思いがこの名前に込められています。 |
|
|
|
|
|
会社案内
-
会社案内
新東科学会社案内(PDF)
-
新東科学60年のあゆみ(PDF)
経営理念
ユーザーに満足をお届けする
多品種少量生産の科学機器の中において、科学実験には欠かすことのできない撹拌操作を、より安全に、より使いやすく、また撹拌研究にも対応する”スリーワンモータ”。
機器設計、新素材開発、そして、一般生活にも密着しているトライボロジ(摩擦額)を対象とした”トライボギア”。
これら、撹拌機、摩擦摩耗試験機器の分野に的を絞って、技術的に大変進んだ製品の基板を深く大きく、信頼を60年に築きあげてまいりました。
これからもヘイドン独自のアイデアで製品の開発を進めてまいる所存でございます。
これがヘイドンの信念です。
沿革
1952年(昭和27年) |
千代田区神田東紺屋町に新東科学株式会社創立
中野区高田の「中野製作所」にて製造業務開始 |
1956年(昭和31年) |
千代田区神田東紺屋町に「本社」新社屋完成 |
1965年(昭和40年) |
練馬区貫井に「練馬工場」完成 |
1966年(昭和41年) |
実験室用撹拌機「スリーワンモータ」誕生 |
1969年(昭和44年) |
試験機部門誕生 |
1972年(昭和47年) |
千代田区神田東松下町に「サービスラボ」新設 |
1976年(昭和51年) |
資本金1,008万円に増資 |
1977年(昭和52年) |
落合工機部にて「表面性試験機」製造開始 |
1979年(昭和54年) |
千代田区神田紺屋町に「実験室」新設 |
1980年(昭和55年) |
資本金1,512万円に増資 |
1982年(昭和57年) |
「HEIDON」が商標登録 |
1985年(昭和60年) |
千代田区岩本町に「営業部」「サービスラボ」移転 |
1986年(昭和61年) |
大阪市淀川区に「サービスラボ大阪」新設 |
1989年(平成元年) |
埼玉県入間市に「入間工場」完成 |
1990年(平成2年) |
神田税務署より優良申告法人認定 |
1991年(平成3年) |
代表取締役専務 野村重子死去により社葬
CI導入 |
1992年(平成4年) |
完全週休2日制導入
創立40周年
資本金3,024万円に増資 |
1994年(平成6年) |
練馬区貫井に「東京事業所」完成 |
1995年(平成7年) |
大阪市北区に「大阪営業所」新設 |
1996年(平成8年) |
ホームページ開設
会社製品案内CD-ROM「HEIDON Virtual Office」作製
トライボギアが商標登録 |
1998年(平成10年) |
資本金4,524万円に増資 |
2000年(平成12年) |
代表取締役社長に野村雅久就任 代表取締役会長に野村益平就任 |
2002年(平成14年) |
創立50周年 |
2004年(平成16年) |
代表取締役会長 野村益平死去により社葬 |
2005年(平成17年) |
埼玉県入間郡越生町「おごせ工場」に移転
ロゴマーク変更 |
2006年(平成18年) |
千代田区東神田に「営業部」移転
中央区日本橋馬喰町に「ショールーム」開設 |
2008年(平成20年) |
おごせ工場、営業部、ISO9001認証取得
中央区日本橋馬喰町に「営業部」移転
港区虎ノ門に「虎ノ門ショールーム」開設 |
2011年(平成23年) |
千代田区岩本町にサービスラボを開設。お客様への利便性向上をはかる |
2012年(平成24年) |
創立60周年
金沢に「金沢ラボ」を新設 |
2013年(平成25年) |
スリーワンモータBLh、BLシリーズをフルモデルチェンジ |
2014年(平成26年) |
創業の地、千代田区神田東紺屋町27に本社ビルを建設し、営業部を移転。 |
2017年(平成29年) |
日本橋小舟町に日本橋ラボを建設。 |
取得認証
品質方針
制定日:2017年8月1日
【経営理念】
ユーザーに満足をお届けする
【基本方針】
- 経営理念の実現に向けて、全従業員が一丸となって取り組みます。
- 品質方針を具体的に実行するため、品質目標を設定し、その達成のための活動を行い、検証を行います。
- 関連する法規制要求事項を順守します。
- 全従業員が、教育・訓練を受講し、一人ひとりが力量を備えていることを確実にします。
- 本「品質方針」および関連する諸規則、管理体制の評価、見直しを定期的に行うことで、品質マネジメントシステムの継続的な改善を図ります。
以 上
新東科学株式会社 代表取締役 野村 篤史
ISO認証 ISO9001:2015
適用規格 |
ISO9001:2015 |
適用範囲 |
理化学機器設計・製造・アフターサービス |
適用組織 |
おごせ工場、営業部 |